にんじんに続いて、今日は「たまねぎ」の素晴らしさについてですが、キャベツ、にんじん同様、たまねぎも体の中でたくましい働きを見せてくれています。
とん彩やではこれまた、サラダに茹で野菜、野菜炒めに、焼きそば、串とやっぱり鍋に使っています。
<たまねぎの実態その1>錆びたカラダを蘇らせる!強力なデトックスパワー!!
免疫力アップのカギは、何より夜は【居酒屋 とん彩や】物を溜めないカラダづくりをサポートするデトックスにあります。
たまねぎの解毒力は野菜の中でもトップクラス。
その効果は一つではなく、多様な栄養素が複合的な解毒要素を培っています。
たとえば、血中で毒素をつかまえるケルセチン、肝臓の解毒力を高める硫黄化合物、そして毒素を体外に排出する作用のあるセレニウムから、腸内環境を整えるオリゴ糖などなど、解毒のおけるすべてのステップにおいて有効です。
<たまねぎの実態その2>血流がサラサラだと、疲れも溜まりにくくなる!
毎日の生活や食習慣が乱れがちだと、ケツ中にコレステロールが溜まりやすく、免疫力もダウン・・・。
こうなると疲労回復に使われるはずの栄養素が、免疫システムの回復に回され、疲れはそのまま溜まってしまう原因になります。
免疫力を正常に働かせるためには、血液さらさらが基本です。
そこでおすすめなのがたまねぎです。
強いにおいの素で、目に染みる辛味成分である硫化アリルがコレステロールを抑えて血流を改善。血栓予防にも有効です。
<たまねぎの実態その3>疲労に有効な硫化アリルを効果的に摂取する方法!
硫化アリルを効率的に摂るには、いくつかコツがあります。
例えば、生のまま食べるのもひとつの方法。
またハムやベーコン、豚肉などのビタミンB1が豊富な食材とともにたべあわせるのもOK!!
というのも、ビタミンB1自体、疲労の原因となる乳酸をエネルギーに分解する作用があるため、疲労回復にはぜひとも摂りたい食材なのですが、たまねぎと一緒に摂ることでその吸収率を高め、より効果的に披露を解消できます。
<たまねぎの実態その4>現代人に多いアレルギーを抑制、改善してくれます!!!
花粉症に悩んでいる方に朗報です!
たまねぎには、症状を軽減する効果があると言われています。有効なのは抗酸化作用が強いポリフェノールの一種であり、解毒作用の強いケルセチン。
皮膚や粘膜を強化する働きを通して、アレルゲンの侵入を防ぎます。
また花粉症の原因の一つに、免疫の過剰反応によって放出されるヒスタミンという物質がありますが、これを抑制する効果があることも立証されています。
免疫力は強ければいいというわけではないのです。
体内システムのバランスが崩れ、免疫細胞が過剰に反応することが体調不良の原因になるということも心得ておきましょう。
<たまねぎの実態その5>栄養分をそのままに、辛味だけを除くコツ!
免疫力アップに有効だと分かっていても、玉ねぎのツンとする強いにおいや、涙を誘うあの刺激の素になる成分はどうも苦手という人に辛味だけを除くコツを教えましょう。
方法は簡単。繊維に逆らうようにスライスしたら、バットなどに広げて、30分ほど「放置する」だけ。辛味が抜けて、解毒作用などはそのままキープできます。
水にさらす人もいますが、せっかくの要素が水に溶け出してしまうのでやめましょう。
たまねぎの辛味を取り除く方法もわかったところで、早速家で・・・面倒な方はとん彩やで野菜を摂って健康な身体作りをしていきましょう♫
そのほかの免疫力に関わる頼もしい食材の雑学はこちらから! ←さぁ、クリック!
------------------------------------------------------------------------
大阪福島 とん鍋とん串 とん彩や
〒553-0003
大阪府大阪市福島区福島5丁目10-13
TEL/FAX 06-6456-1038
------------------------------------------------------------------------大阪府大阪市福島区福島5丁目10-13
TEL/FAX 06-6456-1038
面白最新記事
♪ぐるめ刑事の事件簿 ♪居酒屋サクセス物語 ♪コンゲーム☆漫画 ♪不動産サスペンス