アカデミックな雰囲気の居酒屋ですねとよく言われますが、アカデミックって、一体どういう意味なんざんしょ。調べてみると、学術的、学究的みたいなことが書いてありますけど、なんのこっちゃわけ若芽。こにゃにゃちわイマム室長です。バカルディの「モヒート」最近モヒート扱ってます。
一杯¥300とお値段は安いです。
飲み放題3時間男性1500女性1000でも飲めます。

ところで最近、ずっと辞めていた煙草をまた吸い始めてしまい、これがまた辞められずにいるんです。
辞められずにいるというというよりは、辞めたくないという感情の方が強いかな。
エコーとかわかばみたいなおっさん煙草が好きです。けどこれってあんまり自動販売機には売ってないんですよねー。近所の煙草自動販売機には洋モクを中心に、マイルドセブン等のメジャーどころの日本たばこがせいぞろい。だけど若葉とかエコーみたいな安い煙草はラインナップにはくわえられておりません。
コンビニまで買いに行くのが面倒だから、近所の自動販売機で買う煙草はマルボロ。ガキの頃になんちゃってで吸っていた煙草の一つですね。ろくでなしブルースの原田が吸っていた煙草で、僕らの世代では皆一度は憧れたことのある煙草なんじゃないかなー。
自動販売機って、不特定多数の客を相手にしているように見えるけど、じつは案外固定客が多く、店側は固定客のために特殊な銘柄を入れておくというケースもあるんだそうな。
マイナーな煙草を吸っている人は近所の自動販売機のオーナーに直訴してみるのもいいようですが、いったいその自動販売機がどこのダレのモノなのかを知るには一体どうすりゃいいんだろう?

まあともあれ大阪の福島で宴会におすすめの居酒屋といえばとん彩やをよろしくです。さらに、大阪でやきとんがお薦めの居酒屋といえばとん彩や