大阪福島豚肉居酒屋とん彩やでは浜田省吾の曲がよく流れているのですが、本日はその理由についてちょいとふれさせていただいております。

浜田省吾の曲は、よくあるようなラブソングであったり、若者の気持ちであったりといった、漠然としたものではなく、限られたシチュエーションの中の限られた心理を情景描写に依存するわけでもなく描写した曲が多く、こういった種類の曲を発表してメジャーとなっている歌手は数少なく、ほかにおもいあたるとしたらイマム室長の場合、大塚博堂ぐらいのものです。

それでいて今でもメジャーで活動をしている数少ないシンガーソングライターだから。

それが浜田省吾がとん彩やでよくかかっている理由なのかもしれませぬ。


曲の詩が狭く抽象的なものなのか普遍的なものなのかは、共有しているものが多いか少ないかといった時代背景によりけりなのでしょうけれども、浜田省吾の場合はそのへんのバランスがとっても狭くかつ普遍的なものでもあるような気がします。

ともかく発表している作品の数がとっても多いので、そういう努力もある一種の効果を生んでいるのかもしれませんが、私としては浜田省吾の防波堤の上という曲をきいたときに、え、こういう曲も描いているんだ、っていうおどろきであったり、どこか「わかる」っていう共感からはまりはじめましたね。本来なら歌うべきではない心理も歌にして歌っているあたりが浜田省吾の好きな点です。










トップページへ戻る
大阪福島といえばとん彩や
--------------------------------------
大阪福島区で安くて美味い居酒屋といえばとん彩や
大阪市福島区福島5丁目10-13
06-6456-1038