まいどおなじみ、大阪福島駅の豚肉居酒屋とん彩やです。今日はお酒の話題。お酒で寿命が縮む人と延びる人の2種類あることをご存じだったろうか。
酒は百薬の長といわれているのですが、実際に長生きしている高齢者の方の多くが、健康の秘訣として晩酌をあげている傾向にあるようだ。
酒が体にいいだなんて、酒飲みにとってはかなり朗報ってもんです。
けどそういや、最近では赤ワインが動脈硬化を予防したりアンチエイジングに効果があるといったことを宣っているテレビ番組もよく目にします。
お酒と健康の関係に関しては多くの大規模な研究が世界各国で行われている模様。そういった研究の結果、適度な飲酒は虚血性心疾患や脳梗塞の予防になることがほぼ確実という風に考えられているようなのです。
心筋梗塞に関しては飲めば飲むほどリスクが下がる傾向にあるぐらいなのだとか。
心筋梗塞や脳梗塞に遺伝性はないという風に考えられているのですが、心筋梗塞を引き起こしやすい要因といわれている、高血圧や脂質異常症には遺伝性が関係していると言われている。
自分の家系を振り返り、心筋梗塞や脳梗塞になった親族が多かったり、あるいは高血圧や脂質異常症の親族が多い家系であれば、適度なアルコールが延命措置につながる可能性もあるというわけです。
しかし。アルコールに健康効果があるといわれている一方で、健康に悪い作用ももちろんあるので気をつけたいところ。
たとえば脳出血に関しては飲酒量が多ければ多いほどリスクは上昇するのだそうな。日本人の死因第一位のガンについても、部位によっては1日2合異常のアルコール摂取でリスクが高くなる。たばこを吸うとさらにリスクが上昇するという風に言われているので、お酒の飲み過ぎとたばこの吸いすぎには注意しやしょう~
1日平均2合未満の飲酒をしている人は、飲酒なんて月に1回か2回しかしないっていう人よりも長生きしている傾向にあり、ただし2合を越えると結果は逆転している模様。
要は、結局過ぎたるは及ばざるがごとしってことなんでしょうね~。
ところで肝心の商品ご紹介。
とん彩やのサムギョプサルは、すでに出来あがったものをお客様に提供させていただくスタイルで1人前¥600。
鍋盛りのサラダと豚肉の三段バラ肉を、自家製のサムジャンにてどうぞ!
お好みによって、辛し醤油にてご提供することも可能でっせ~