カレー

Follow @tonsaiya

06-6456-1038
2015年の1月と2月の店休日はこちらとなっております。
肉のマークの日がお休みとなってございます。
クエッションマークの日は予約があれば営業します。
1月

2月

先日ご依頼いただいたウエルカムボードの似顔絵が大変喜んでくださったようで
ほっと胸をなでおろしております!(*^。^*)
(前回の記事はコチラ)
その完成作品がこちらです♪
仲睦まじい様子が上手に描かれていますね~笑

話は変わりますが、ランチの合間に
昨日はかれこれ100時間以上煮込んだカレーを試食!
濃厚かつ旨辛な素敵な一品となっております★

こちらは試食バージョン。
ランチでも夜でも食べることが可能です

ランチではご飯・ルー共におかわり自由でサラダとコーヒーがついて¥850なり~。
ぜひご賞味アレ♪
Follow @tonsaiya

06-6456-1038
2014年10月の店休日はこちらとなっております。
肉のマークの日がお休みとなってございます。

食べたときはそんなに辛くなくて「なんだ…全然いけるじゃん」と思った瞬間、
あとからピリリと効いてきます(*^。^*)
ワタクシ遠藤しんぢは辛さこそ平気でしたが汗が滲み、舌がひりひりしたりと
体になにかしらの異変が(笑)

今日もランチで大活躍!?
従来の豚カツ、トンテキもよろしくね!
ご飯、ルー、味噌汁、コーヒーおかわり自由で¥850♪
(豚カツ・トンテキにはルーはつきません)
本日もお待ちしております!ヽ(^。^)ノ
Follow @tonsaiya

06-6456-1038
2014年10月の店休日はこちらとなっております。
肉のマークの日がお休みとなってございます。


先日二人で試食した豚のホルモンカレー。

かなりの激辛っぷりに汗がとまりませんでした。

辛いカレーを食べるのは初めてっていうわけではござーせんが、当店が近日販売しようと目論んでいる豚のホルモンカレー、多分きっと大阪福島の中でも・・・いや、大阪市内の中でも多分きっと一番辛いカレーなんではないでしょうかと思っている次第です。
汗がとまらない。
ランチタイム12時~14時の間、カレーお代わり自由、ソフトドリンク飲み放題にて¥850
14時以降、単品780円にてご注文いただけます。
近日公開、お楽しみによろ乳首!
Follow @tonsaiya

06-6456-1038
2014年9月の店休日はこちらとなっております。
肉のマークの日がお休みとなってございます。

![レシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)(recipe )とは、何かを準備する手順書であ~る。特にお料理(豚肉料理、鍋を含む)の調理方法を記述した文書を示し、本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」書庫本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」で説明する。現代のお料理(豚肉料理、鍋を含む)レシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)は通常複数の要素で構成される。 お料理(豚肉料理、鍋を含む)の名前(場合により、地方または由来)
調理に必要とする時間 必要とする食材料と、その量または分量 必要とする調理器具や道具 調理する順番にそった手順一覧 レシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)で出来上がるお料理(豚肉料理、鍋を含む)が何人前かレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)には、保存期間と冷凍可能かを示すものある。初期のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)には、情報が欠けていることが多く、既に調理方法を知っている人への食材料と分量の覚え書きとされていた。伝統的お料理(豚肉料理、鍋を含む)のバリエーションを一覧するレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)もある。目次 1 語源 2 レシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)の歴史 2.1 各地の最古のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む) 2.2 お料理(豚肉料理、鍋を含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む) 2.3 お料理(豚肉料理、鍋を含む)番組のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む) 4 関連項目語源 やっほいレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)(recipe )は「(命令を)受け取る」を意味するラテン語のrecipe に由来する。これは元々、医者からが薬剤師への、材料の準備ができるよう指示(処方箋)を命ずる語であった。[1]1740年頃からお料理(豚肉料理、鍋を含む)用語として使われ始めた。現在ではお料理(豚肉料理、鍋を含む)用語として広く一般に認知されている。現在処方箋の表記の略語(Rp)に名残がある。レシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)の歴史 やっほい各地の最古のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む) やっほい
知られている最古のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)は紀元前約1600年の南バビロニアでのアッカド語の粘土板であ~る。 [2]古代エジプトの象形文字でお料理(豚肉料理、鍋を含む)の調理が描かれている。[3]
古代ギリシャのレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)が多く知られている。ミタイコスのお料理(豚肉料理、鍋を含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」が最古であ~るが、大部分が失われた。アテナイオスは『食卓の賢人たち』 (Deipnosophistae) で短いレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)を1つ引用した。アテナイオスは他の多くのお料理(豚肉料理、鍋を含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」にも言及したが、それらは全て失われた。[4]ローマのレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)は紀元前2世紀にカトー・ケンソリウスの『農業論』で始まったと知られている。この時代に、地中海東のお料理(豚肉料理、鍋を含む)の多くがギリシャ語とラテン語で記述された。[4]古代カルタゴのレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)の幾つかが、ギリシャ語とラテン語に翻訳され知られている。[4]より後の西暦4年または5年に、『アピキウス』と呼ばれる膨大なレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)集が現れ、完全に現存する最古のお料理(豚肉料理、鍋を含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」であ~る[4]。『アピキウス』は、通常参照されるコースを、前菜(Gustatio )、メインコース(Primae Mensae )、デザート(Secundae Mensae )と参照されるコースを記録している[5]。ローマ人は西洋お料理(豚肉料理、鍋を含む)にハーブと香辛料を導入した。レンフリューは、タイム、ゲッケイジュ、バジリコ、フェンネル、ルー、ミント、パセリ、イノンドが、ギリシャで一般的であったと記述している[6]。アラビア語のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)は10世紀から記述されはじめている。アル=ワッラ (Ibn Sayyar al-Warraq) およびアル=バグダディ (Muhammad bin Hasan al-Baghdadi) 参照。料理(豚肉料理、鍋を含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む) やっほい
イギリスのリチャード2世がレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」の『The Forme of Cury 』 (Forme of Cury) を委任した[7]。同じ頃に、他の本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」『Curye on Inglysh ( Inglisch) 』が発行された[8]。両方の本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」には、当時のイギリス貴族階級で、お料理(豚肉料理、鍋を含む)がどう準備されて出されたかについて記述されている。当時のヨーロッパの階級システムの復活は、高貴な宮殿と家を戻し、それと共に現代のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」と呼ばれるものが始まった。西暦1400年代までに、1日のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)を詳細を述べた多数の写本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」が作られた。Harleian写本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」279、Harleian写本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」4016、Ashmole写本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」1429、Laud写本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」553、Dure写本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」55等多数は素晴らしい情報を与え、コリアンダー、パセリ、バジリコ、およびローズマリーを含む多くのハーブ、香辛料の再発見を記録した[9]。ハーブ、香辛料の多くは十字軍から持ち返された。
西暦1500年代から西暦1600年代の間、大きな家の間での競争が一般的となり、家を管理して食事を用意する方法について多数の本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」が書かれた。オランダ[10]とイギリス[11]では、貴族の間で誰が最も贅沢な宴会を準備できたかが競われた。西暦1660年代までに、お料理(豚肉料理、鍋を含む)法は芸術に進展し、良いお料理(豚肉料理、鍋を含む)人が求められた。彼らの多くはライバルと競って、彼らのレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)の詳細を述べる自身の本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」を発行した[12]。これらの本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」の多くは、現在翻訳されて、オンラインで利用可能であ~る[13]。
西暦1800年代までに、世界中がお料理(豚肉料理、鍋を含む)に熱中した。最新の印刷技術と出版の新しい概念を使用して、ビートン夫人(イザベラ・メアリー・ ビートン、1836年 - 1865年)は超有名な本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」『ビートン夫人の家政書』を、西暦1857年から1865年の間に24分冊という形態で出版した。ほぼ同時期に、アメリカ人お料理(豚肉料理、鍋を含む)人ファニー・ファーマー (Fannie Farmer) (ファニー・メリット・ファーマー、1857年 - 1915年)が生まれ、お料理(豚肉料理、鍋を含む)に専念し、1849のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)が含まれる超有名な本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」『ボストン・クッキングスクール・クックブック』を出版した。[14]お料理(豚肉料理、鍋を含む)番組のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む) やっほい
1900年代半ばまでに、文字通り何千冊ものお料理(豚肉料理、鍋を含む)法とレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)の本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」が利用可能となった。次の革命はテレビのお料理(豚肉料理、鍋を含む)番組であった。イギリスでの最初のテレビのお料理(豚肉料理、鍋を含む)人はファニー・クラドック (Fanny Cradock) でありBBCに番組を持っており、後にグラハム・カー(世界のお料理(豚肉料理、鍋を含む)ショーで超有名)に引き継がれた。これらのテレビのお料理(豚肉料理、鍋を含む)番組は、新しいお料理(豚肉料理、鍋を含む)法を切望する視聴者にこれらのお料理(豚肉料理、鍋を含む)人のレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)を提供した。初期には、レシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)はBBCからの郵便で利用できた。後に、画面Ceefax文字システムによりテレビで利用可能となった。また、新興のチャンネル4とS4CがORACLEと呼ばれる文字システムでレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)を提供した。
今日でも、テレビはレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)の主要な情報源であり、ジェイミー・オリヴァー、ゴードン・ラムゼイ、ナイジェラ・ローソン (Nigella Lawson) 、レイチェル・レイ (Rachael Ray) といった国際的なお料理(豚肉料理、鍋を含む)人がプライムタイムの番組を持つ。これら全てのレシピ(豚肉料理(豚肉料理、鍋を含む)/居酒屋メニューも含む)の詳細はインターネットウェブサイトでバックアップしている。今日、インターネットにもかかわらず、お料理(豚肉料理、鍋を含む)本「豚肉記事を孕んだ文庫を含む」は以前と同様に超超人気がある。igamai](https://livedoor.blogimg.jp/tonsaiya/imgs/2/4/24ce2fdd-s.jpg)
とん彩やのカレーも捨てたもんじゃないんだよね~
『南インドを知る事典』平凡社刊という辞典によると、カレーとは、「ご飯」や「ナン」にスパイスを混ぜて煮詰めたソースをかけて食べる料理のこととある。
インド人の料理という認識が最も多いが、世界中で広まっている。日本人も好んでカレーを食べる。カリーとも言う。
「カレー」という語の起源は、タミル語の「カリ」(肉を意味する)が、ポルトガル人によっていわゆるさまざまなスパイスを用いた煮込み料理という意に転用されつつ紹介され、イギリスに入ってから世界中に広まったとされる。日本のカレーはイギリスからきたものが大日本帝国海軍のメニューに出されたのが始まりとされている。
9世紀南インドの資料にも、カレーは、寺院で神への捧げものとして野菜を調理するのに、ターメリック、クミン、コリアンダー、胡椒、マスタード、タマリンドがもちいられたことが記されているそうな。
そのほかシナモン、クローブ、カルダモン、ナツメグ、フェンネルなども用いられていたとされる。ただし、唐辛子は新大陸から伝えられたもので、16世紀以降のことだといわれる。
面白最新記事





- ブログネタ:
- あなたは何歳から大人になった? に参加中!
大阪京橋のバーをご紹介
こんばんわ、イマム室長です。
ひさびさに顔を出した、当方の知人がやっているバー
music bar
HI-FIVE
(バー ハイファイヴ)
知人っていうか、大学の先輩というか。ただの通りすがりっていう気もするし。なんなんざんしょお互い同志社大学の出身ってところが共通しているだけ。
ゴールデンウィークに貴重なお休みをいただいているということで、私の地場である京橋で、とん彩やがオープンする以前から人としてお世話になったり客として出入りしていたりしていた経緯で仲良くなった店や人のところへ転々と顔を出してみたりしました。
京橋もすっかりと様変わりしてしまってはいるものの、変わらない店や人も。。いたりあったりしますね。
バーっていう空間があまり好きではないイマム室長。
好きではないっていうか、どっちかといったら、実は苦手なんです。バーって所が。
まあ、しょうにあわんってだけのことでしょうけれど。
わたしには安寿司屋とか、赤提灯とかの方が似合ってますわ。
だからして、バーに足を踏み入れることなど滅多にないのですが、この店だけはきわめて数少ない例外の一つ。
先述したとおり
マスターのタカシさんは、当方の大学の先輩でもあります。
外人みたいな顔をしている方ですが、日本人です。海外生活が長かったせいか、どこか外人みたいな雰囲気はありますけど。
お知り合いにならせていただいたきっかけは別でして、それってほんとに偶然だったのですが。。
京橋商店街中、ひっそりとした路地裏の中にぽつりとあるこの店。隠れ家的空間であり秘密基地的な店。ひそかに有名で人気のあるバー、それがハイファイブ
Music bar Hi-Five
若干の入りにくさは漂うものの、入れば気さくなスタッフがマイドーってな調
子で迎えてくれます。
かんがえてみれば、もう、随分ながいことつとめてますね、あつしさん。
今後ともヨロシクお願い致します。
一緒に海へ行ったのが遙か昔のように思えますね。っていうか、この一年ほどの間、交流すらありませんでしたもんね。
店内はまるで学校の音楽室のような雰囲気。
年代物のピアノは、マスターにお願いすれば惹かせてくれるけど、「猫ふんじゃった」は禁止なのだそうだ。
バーなんだけど、私にとってここはピザやさんです。
ピザがうまい店ってあんまりないんですよね近所に。
どでかいオーブンが置いてあるバーってのも珍しいですし。知っているかぎり、このハイファイヴぐらいのもんかな。
こういう、本格的なピザを焼いてくれる店って、イタリアンの店でも実はそう多くなかったりするしねいや、まじで。
こんだけのピザで、ラージサイズが¥1000っていう値段設定も魅力の一つか。
こういう店でビール片手にピザを食うようになったら、まちがいなく大人になったと思う瞬間ってことになるんでしょうよ。
カレーもうまいけど、こっちはあまり食べることはございません。
みんなうまいうまいっていうんですけど、カレーは当店にもあるわけですので。。。
まあ、でもうまいかな。
新島ジョーの写真が壁に…矢吹ジョーではありません。
大学の同級生も多々集まるこのお店。。
意外なところで意外な人たちと繋がっているもんだなぁ~と実感させられてしまいますわ。バーなだけに、ダーツマシーンも置いてありますね。バーといえばダーツですものね。
私がプレイすることは有りませんが、ここのマスターはダーツリーグで優勝するほどの腕前なのだそうだ。。
京橋へお立ち寄りの際には、いちどのぞいてみる価値のある店の一つ。
夜の七時くらいから、明け方の六時までやっているので、かみさんが子供を産みに里帰りしていた当時、土曜になると夜な夜なここへあらわれては、寂しい酒を呑んでいたものですわ。。
もうじき、二人目の子供が生まれますので、深夜に暇な際、京橋にお住まいのどなたか、イマム室長に付き合ってやってくださいな~
てわけで、バーハイファイヴの紹介以上
住所 | 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町5丁目2-9 キョーエービル105 |
TEL | 06-6352-4656 |
FAX | 06-6352-4656 |
営業時間 | PM7:00~AM6:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR京橋駅より徒歩3分 |
06-6456-1038



1階テーブル席4名様ぐらいまで。
Tel/Fax
06-6456-1038
とん彩や テーマソング

1人前からOK
@¥1100

当店特製スープで頂くお鍋です。
和風の豚鍋。豚肉と豚のホルモンと野菜がたっぷり。
魅惑の豚鍋を
11時半~15時♪(土日祝11時半~14時)
定食メニューご注文のお客様は、
卵かけごはん、特製おかずが引き立つカレー、お味噌汁、お漬物取り放題
コーヒー等のソフトドリンクお代わり自由
ジャンボ豚カツ定食¥1000

やわらかマッチョ豚テキ定食¥1000
ジャンボからあげ定食¥1000
旨辛麻婆豆腐定食¥1000




どっさり冷しゃぶ@¥1000
とろぉり軟骨どて煮込み¥600

